たまには1日で終わらない工事もあります。 専用回路の隠蔽配線がどうしても出来ず、一番目立たない方法でダクトを使った配線に切り替えましたが、部材が間に合わず後日(3日後)となりました。 今回は前日に静岡で一泊して、朝5時に
オーディオの総合病院。
| オーディオロマン街道, 電源工事 | 0先日電話を頂いた電源工事依頼者は、とても真摯で丁重な方でした。 下見にご自宅に伺ったのですが、ここでも丁寧なお出迎えを頂き恐縮するほどでした。 システムも写真の通り所謂ハイエンドの部類
アース工事とお客様の感想
| オーディオロマン街道, 電源工事 | 0今月発売のオーディオアクセサリー誌に、NHKが砧から試験電波を出したころ横浜で2番目に受信した小川さん(しかもその受像機は自作だったのだから凄い)の電源工事、アース工事の感想が紹介されています。
関西2件目のマイ柱上トランス工事
| オーディオロマン街道, 電源工事 | 0一昨日(2/17)、関西で2件目のマイ柱上トランス設置工事が完了しました。 お客様は、「ここまで変わるとは・・・・・・」と絶句され、「出だしから終わりまで、こんなに感
宮崎で電源工事をしました。
| オーディオロマン街道, 電源工事 | 0宮崎から電源工事の問い合わせを頂いたのは初めてのことでした。 聞けば、シーメンスの銘機オイロダインで、しかも20㎝ウーハー3発という珍しいSPをご使用とのこと。 写真も送って頂いたのですが、これを見てオーディオマニアの血
続、宮崎での電源工事
| オーディオロマン街道, 電源工事 | 0前回、宮崎のH邸での電源工事結果が大変好評を頂き、先月H邸でお会いしましたE様邸で電源工事を施工致しました。(E様は某誌で10年以上にわたり、クラシックレコードに関する記事を書かれています) 今回はかなりの作業量がありま
今年の10月にアース工事と電源改修工事を行った、大阪市住之江区の録音スタジオ「CSE」様の柱上トランス設置工事が、昨日(18日)完了しました。 社長のこだわりが凝縮された、素晴らしいレコーディングスタジオです。 詳しくは