私の郷里には、「知ったふり金魚見て赤鰯」 という言葉があり、自分が知らないことまで知ったっふりをして恥をかくな、と戒められたものです。
夢のマイ柱上トランス、TV取材。
| オーディオロマン街道, 電源工事 | 04月27日の夜の事。 かかってきた電話はどうもTV番組で、電源工事、特にマイ柱上トランスを紹介したい・・・らしい。 あまりに突然で、最初は何を言っているのか良く分からなかったのですが、話を聞いている内
続プロフェッショナル
| オーディオロマン街道, 電源工事 | 0[ 梅は咲いた ] 既存の建物で隠蔽配線をする場合、これは無理だろうと思える状況にぶつかることがあります。 先日もそうでした。 電話での説明では天井の隙間はそこそこ有るということで、それほど心配はしなかったのですが、長年
[ 窓から見える景色は大雪 2/14 ] 一昨日、伊豆(当地、標高650M)は雪で、管理会社が除雪作業をするまで車も出せない状況でした。 しかし、標高が100M違うと全く別世界で、ほとんど雪の影響は有りません。 と
スタジオでの電源工事。
| オーディオロマン街道, 電源工事 | 0[ マスタリングルーム ] 久しぶりに本格的なスタジオでの電源工事をしました。 工事内容は、20回路の特注専用分電盤と、200V入力の、240V出力トランス3台、117V出力トランス1台新設、コンセント交換その他。 工事
信じられない出来事。
| 電源工事 | 0[ 咲き始めた桜 ] 伊豆市の山中でも早咲きの桜が咲き始めました。 先日、工事が終わってひと月ほどたったお客様から電話がありました。 8回路のうち、1回路だけ電気が来ていないので見てほしいとのことだったのですが、どう考え
[ AVAC新宿店での試聴会 6月14日 ] Konishiさんは色んなイベントにも足を運んで来られた。最近ではつい先月、AVAC新宿店で開催された ALLION Ultimate T-125sv の試聴会にも来て頂いた
[ Konishi邸のメインシステム ] オーディオの仕事をしていて『本当に良かったなぁ』、と思うのは第一に人との巡り会い、そしてそれぞれのシステムで聴く『良い音・良い音楽』との出会いに尽きる。Konishiさんとの出会