[ オーディオロマン街道 ] 2016年1 月28日
1度テストで音を出したきり、本格的な音出しは3年ぶりくらい。
その間、ほとんどSONYのダブルウーハーが鳴っていました。
久々に聴くタンノイはSONYとは違う世界を感じさせます。
やはり、クラシックなかんずく弦楽器は素晴らしいな~と思います。
また、スケールの大きな鳴り方もウエストミンスター・ロイヤルの魅力では。
このスピーカーに興味が有る方、是非お出で下さい。
[ オーディオロマン街道 ] 2016年1 月1日
あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
今年の目標が有ります。
第一に、念願であったプリメインアンプの製品化です。
昨年末に届いた試作機は、辛口評論のSATO氏にも「全く不満はない」と言わせる程の仕上がりでした。
もちろん機能の追加その他、希望は有りますので完成には少し時間が必要です。
デザインも思い切り力を入れたいと思っています。
もう一点は、全国で電源工事を展開していますが、決まって尋ねられるのが次の二点です。
「島元さん、何歳ですか?」
「後継者はいるのですか?」
そして、「オーディオファンの為にも、是非電源工事の後継者を育てて下さい」、と言われます。
このことは私にとっても懸案事項でした。
オーディオ・シアターの電源工事は、ローテクとはいえ消えてしまうには惜しい技術です。
幸い、一人の若い友人が名乗りを揚げてくれました 。
彼とは15年以上のオーディオ仲間です。
いろんな準備でもう少し時間はかかると思いますが、一緒に頑張りたい。
ともかく今年も頑張って参ります。
よろしくお願い申し上げます。